株主優待投資で吉野家ホールディングス(証券コード:9861)の株主優待はとても人気です。
このページでは、吉野家ホールディングスの優待内容なども触れながら、同社の株の買い方も紹介していきます。
あなたが、
- 株主優待を使って、吉野家やはなまるうどんでたくさんご飯を食べたい
- 初心者にオススメの株主優待銘柄を教えて欲しい
- 知名度のある企業の株を買ってみたい
と思っているなら、この記事が役立てば幸いです。
吉野家ホールディングスの株式を買うためには、証券口座の開設が必要です。
株の購入手順例で挙げているSBI証券は、今最も勢いのある証券会社の1社。筆者も利用していますので、どの証券会社で吉野家の株を買おうかなと思ったら、是非チェックして欲しいです。
No.1ネット証券ではじめよう!株デビューするならSBI証券
吉野家ホールディングスのウェブサイト
吉野家ホールディングスの概要
証券コード | 9861 |
最近の株価 | 1株1,914円 |
売買単位 | 100株 |
最低投資額 | 191,400円 + 証券会社固有の買付手数料 |
権利確定月 | 2月・8月 |
株主優待(2016年実績) | ○ |
配当金(2016年実績) | ○ |
どこで買う? | 証券会社を通じて買います。インターネット証券でもOK |
元本保証? | いいえ、元本は保証されません。 |
情報は2018年1月19日現在。
吉野家ホールディングスの株主になるには
まず、あなたは証券口座の開設が必要です。
次に、吉野家ホールディングスの株主になるために、「権利確定日」と呼ばれる2月末か8月末までに、開設した証券口座を通じて同社の株式を購入します。
株主優待や配当金を得るためには、この権利確定日に株を保有しているかどうかが大切です。
株式の購入手数料はいくらかかる?
以下は、主な証券会社で吉野家ホールディングス株式を購入する際に発生する手数料額(2018年1月19日現在)です。吉野家ホールディングス株式は投資額19万円で計算しています。
主要証券会社での手数料比較(税込。2018年1月19日現在)
主要証券会社での手数料比較(税込。2018年01月19日現在)
証券会社
コース名手数料額(特定預かり)手数料額(NISA預かり)野村證券
そのつどプラン324円324円大和証券
ダイレクトコース1,080円1,080円SMBC日興証券
ダイレクトコース194円194円みずほ証券
ダイレクトコース1,026円1,026円SBI証券
スタンダードプラン113円
PTSは108円0円楽天証券
超割コース113円0円カブドットコム証券194円175円
(NISA割1年目)マネックス証券194円0円松井証券300円0円
株主優待の内容
株主優待割引券(吉野家ホールディングスウェブサイトより)
株主優待情報 | IR情報 | 株式会社吉野家ホールディングスより紹介します。
保有株数 | 株主優待の内容 |
---|---|
~99株 | 優待なし |
100株~999株 | 10枚の300円株主優待券 |
1,000株~1,999株 | 20枚の300円株主優待券 |
2,000株以上 | 40枚の300円株主優待券 |
100株を保有して、10枚の割引券をもらうのが最も効率の良い貰い方です。
1,000株の投資は必要投資額も100万円を超えてきますので、お金を用意するのも難しくなってきます。
株主優待券を利用できる店舗
株主優待割引券を利用できる店舗ブランド名(吉野家ホールディングスウェブサイトより)
- 吉野家(牛丼チェーン)
- はなまるうどん(うどんチェーン)
- アークミール(関東と関西を中心に展開しているファミレス)
- 京樽(関東と関西を中心に展開しているロープライスの寿司屋)
- グリーンプラネット(イオンなどに入店しているファストフード)
吉野家ははなまるうどんを始め、利用できる店舗が多い点で魅力的です。
「優待を貰っても、近くに優待を利用できる店舗がない」という悩みとは無縁の銘柄だと思います。
とりあえず困ったら吉野家に行けば利用できますから。
吉野家ホールディングス株式の特徴
どちらかと言えば優待銘柄です
配当利回りは低め
吉野家ホールディングス株式は、どちらかと言えば株主優待メインの銘柄です。
同社は毎年2月と8月に配当金実績があります。2016年の実績は、それぞれ1株10円(最低購入単位である100株で1,000円)でした。
2017年9月14日現在の株価で計算すると、配当金利回りは約1.1%(2,000円(1,000円 × 2回) / 187,600円 = 約1.1%)となります。
日経平均株価を構成する225銘柄の平均値が1.6%前後ですので、この配当利回りは平均値より低いです。
優待利回りが高い
一方、同社の株主優待は、100株保有したときに、1枚300円の株主優待割引券を10枚もらえます。「3000円相当の金券」と考えると、配当金よりも利回りの高さが明らかですよね。
なお、配当金と合算すると、利回りは約4.2%(8,000円(1,000円 × 2回 + 3000円 × 2回) / 187,600円 = 約4.2%)となります。
つまり、株主優待を貰って吉野家でたくさん食事をするのがお得だということです。
個人投資家はやはり優待に興味を持ちます
ネットの情報を見ても、吉野家は優待があるから株を買いたいって話は多いですよね。
例えば、以下はヤフー知恵袋から。
吉野家の株についての質問です。株を買うと優待券がもらえるという話はよく聞きますよね。(中略)
株ってどうやって購入するのですか?(中略)
全くの素人で、ネットで調べてもいまいちわかりませんでした。ご回答よろしくお願いします。
以下は、もうストレートに「株主優待のためだけに」と述べています。
私は全く株のやりとりの経験がないのですが、とある本を読んでいたところ、「吉野家の株主になると半期に一度5000円(編注:2001年時点)の食事優待券が送付される(株主優待)」と書いてあるのを目にしました。私は吉野家が大好きで、かなりの頻度で喰らいにいっているので、この食事優待券は大変魅力的です。
一般の株式投資のように株の売り買いで儲けようという気は全くありませんが(学生なので資本力がないだけですが)、この吉野家の株は是非とも手にしたいと考えています。
他の牛丼チェーン店との比較
牛丼チェーン各社の株主優待と配当金比較。最後は味で選んでね!にて紹介しましたが、主要牛丼チェーン(吉野家、すき家、松屋)で使える株主優待を取得しようとした時に、もっともお得に取得できるのが吉野家です(2017年9月14日時点)。
飲食業の売り上げでは、すき家を経営するゼンショー(7550)には敵わないものの、牛丼業界で見れば、吉野家が業界をリードしているのは周知の事実です。
SBI証券を利用した吉野家ホールディングス株の購入方法
以下はSBI証券の株取引用スマホアプリを利用した吉野家ホールディングス株の購入方法です。
以下はSBI証券の株取引用スマホアプリを利用した吉野家ホールディングス株の購入方法です。
SBI証券の株アプリを利用した吉野家ホールディングスの株の買い方。100株を1885円の指値で買う手順です(購入に必要な金額は188,500円)。取引パスワードはSBI証券に口座開設時に通知されます。実際に購入したところまで進みたいのですが、証券口座に1838円しかないのでw pic.twitter.com/TqiU2ItjJD
— インストックネット公式 (@instockexnet) 2017年9月14日
購入申し込み画面で入力する事柄は下記です。
- 預り区分・・・特定(あなたがNISA口座を開設し、長期保有目的ならNISAを)
- 注文方法・・・通常
- 株数・・・100(優待を取得するには最低100株です)
- 価格・・・1885(これは入力例)
- 執行条件・・・なし
- 期間・・・当日中(当日中に取引が成立しなければ注文はキャンセルされます)
- 取引パスワード・・・証券口座開設時に通知されます
- 確認画面省略・・・慣れないうちはチェックを入れないでください。慣れたら外してね
SBI証券株アプリでの吉野家HD株の買い方1
「価格」に入力されている「1885」は今回の例だと思ってください。ここの価格には、あなたが「この株価なら買いたい」という数字を入力します。
価格に関係なく、今すぐ買いたいと思うなら、「成行」ボタンをタップしてください。
SBI証券株アプリでの吉野家HD株の買い方2
上述の通り、吉野家ホールディングスの配当金利回りは約1%とそれほど魅力的ではないです。配当金が非課税になるNISA口座で保有するメリットは少ないです。
そのため、筆者個人は特定口座で購入して良いと思います。
吉野家ホールディングス株はこんな人にオススメ
- 牛丼やはなまるうどんでたくさんご飯を食べたい人
- オススメの株主優待銘柄を探している人
- 知名度のある企業の株を買ってみたい人
10万円台で購入できる銘柄ですので、他の高額な銘柄に比べると、投資のハードルはそこまで高くないのが特徴です。
優待目的の投資は当然として、あなたが初めての優待投資デビューや、名前の知っている企業の株を買ってみたいと思っているなら、ぜひチェックして欲しいなと思います。
ちなみにSBI証券へのインタビューでも、人気銘柄の1つに吉野家ホールディングスの名前が挙がっています。
やっぱり個人投資家の定番銘柄の1つなんですよね、吉野家って。
よくある質問
株主優待を貰うためにはどうすればいいですか?
毎年2月と8月にある「権利確定日」と呼ばれる日に、吉野家ホールディングス株式を保有していることが条件です。
この権利確定日、「なんのこと?」と思われるのですが、証券口座を開設するとメールマガジンで「この日までに株を買ってね」と丁寧に教えてくれることが多いので、投資を始めてしばらくすれば分かってきます。
SBI証券を利用すれば、メルマガを通じて丁寧にガイドしてくれるため、買い逃すことはないと思います。
株主優待を貰ったあとも株式を保有し続ける必要は有りますか?
ありません。
権利確定日以外の日は株式を手放しても大丈夫です。
株主優待が届きません
通常、権利確定日から株主優待が届くまでに3ヶ月ほどかかります。
2月の権利確定日なら5月、8月の権利確定日なら11月まで待ってみてください。
だいたい配当金の入金と前後して、あなたの自宅に株主関係書類が届くはずですから。
まとめ
- 吉野家ホールディングスの株を買うためには、証券口座の開設が必須
- 株主優待の権利を得るのは毎年2月末と8月末の権利確定日
- 配当金よりも株主優待目的の投資にオススメ。株主優待投資を始めたい初心者向きの銘柄
お子さんがいらっしゃる個人投資家さんで、「子供が吉野家の牛丼が好きだから」という理由で、吉野家の優待を取得している方もいらっしゃるようですね。
また、昼食に牛丼を選びやすい若い男性会社員にも利用価値の高い銘柄だと思います。
あるんじゃないですか?あなたも「こんな時は吉野家に行く!」みたいなことって。
ぜひチェックしてみて!