個別銘柄解説

※記事内に広告を含む場合があります

イオン株主優待とイオンカードセレクトを利用して最大20%超の還元を受ける方法

イオン株主優待と、イオングループ各社の株主優待券(オーナーズカードと使いたい!イオニストなら絶対欲しい株主優待券(100円券))やイオンカードセレクト(クレジットカード)などを併用をすると、イオンやマックスバリュでの買い物はさらにお得になります。

イオン株で毎日すごいことに!?株主優待と購入方法を徹底紹介!
2019年8月更新!イオンの株主になる方法から株主優待の内容、お得な株主優待の併せ技まで紹介!SBI証券のスマホアプリを利用したイオン株式の買い方も動画付きで説明します。あなたはもうイオンの株主になりましたか?初めての優待投資にオススメの株式です

あなたが日々の生活をもっとお得にしたいと考えているなら、

  • イオングループの株主優待券
  • イオンカードセレクト

は、必ずチェックし、可能であれば入手するようにしてみてください。

記事のポイント

  • まず、イオンの株主優待(イオンオーナーズカード)を入手しよう。オーナーズカードはイオンの株主になると取得できる
  • 金銭的な余剰があれば、イオングループ(マックスバリュ各社やイオン九州・イオン北海道)などの株式を購入しよう
  • イオンカードセレクトは比較的審査の緩いとされるクレジットカード。年会費は無料なので気軽に申し込んでみよう

スポンサーリンク

証券口座を開きイオン株主優待(オーナーズカード)を取得しよう

イオンオーナーズカードを利用して、高い還元率を追及するためには、当然ながらイオンオーナーズカードが必要です。まずは証券口座を開設し、イオンの株式を購入し、イオンの株主になりましょう。

イオン株で毎日すごいことに!?株主優待と購入方法を徹底紹介!
2019年8月更新!イオンの株主になる方法から株主優待の内容、お得な株主優待の併せ技まで紹介!SBI証券のスマホアプリを利用したイオン株式の買い方も動画付きで説明します。あなたはもうイオンの株主になりましたか?初めての優待投資にオススメの株式です

証券口座を1つ開設してしまえば、その証券口座を利用して他のイオングループの株式も購入することができます。

イオン株主優待を活用して最大20%超の割引を受ける方法

最大約20%超の還元を受けるために、あなたがやるべきことは以下の通りです。

  1. 証券口座を開設し、イオン株式を100株購入して株主優待(イオンオーナーズカード)を入手する
  2. イオン九州やイオン北海道、マックスバリュの株式を100株購入して株主優待券(100円割引券)を入手する
  3. イオンセレクトカード(クレジットカード)を契約する
  4. 可能であれば、イオンの株式保有数を3,000株まで増やし、オーナーズカードのキャッシュバック率を高める
  5. イオン株式の長期保有優待制度も利用する

以下は、あなたがイオンオーナーズカードと、イオン系のクレジットカードである「イオンセレクトカード」、イオングループの株主優待券を持っている場合に受けられる割引をまとめたものです。

株主優待とWAONポイントなどの割引を合算
対象還元率現金 or ポイント
オーナーズカード3~7%現金還元
お客様感謝デー5%現金割引
イオンセレクトカード
WAONオートチャージ
0.5%
200円で1ポイント
ポイント還元
イオンセレクトカード
WAON払い
0.5%
200円で1ポイント
ポイント還元
月間WAONポイント0.2%
500円で1ポイント
ポイント還元
グループの株主優待券10%現金割引

最大で23.2%の割引に達しますね。

利回り換算で考えると、イオンの株を100株だけ保有するのが最も効率良くキャッシュバックを受けられますので、最大20%超の割引を受ける方法は「投資できるお金のある上級者向け」としてご覧ください

あなたが保有するイオンの株数を3,000株まで増やす

イオン株式の持ち株数を3,000株まで増やすと、イオンオーナーズカードのキャッシュバック料率は7%も上がります

例えば1ヶ月の生活費8万円を全てイオンで使ったと仮定すると、

  • 半年の生活費:8万円 × 6ヶ月 = 48万円
  • キャッシュバック額:48万円 × 7% = 33,600円(3%時に比べて+19,200円)
  • 配当金:1,500円(1株15円)

となり、キャッシュバック額33,600円と配当金1,500円で半年間で合計35,100円お得にできます。

1,000株以上の長期優待制度でイオンギフトカードを貰う

イオンの株主優待には長期保有株主優待制度があります。

長期保有株主優待制度は、3年以上継続して当社株式を保有され、かつ毎年2月末日時点の株主名簿に基づき、1,000株以上保有の株主さまに、下記の基準で保有株式数に応じたイオンギフトカードを進呈させていただきます。

株主優待制度 | イオン株式会社

イオンの長期保有株主優待制度
あなたの保有株数あなたが貰えるイオンギフトカード金額
~999株ギフト券なし
1,000~1,999株2,000円
2,000~2,999株4,000円
3,000~4,999株6,000円
5,000株~10,000円

長期保有株主優待制度はもちろんイオンオーナーズカードのキャッシュバックと併用できます

イオンセレクトカード(イオン系列のクレジットカード)と併用する

イオン株主優待と併用できる特典に、イオンやマックスバリュで買い物した際の支払いにイオンセレクトカード(イオン系列のクレジットカード)を利用する方法があります。イオンセレクトカードに付与されている電子マネー「WAON」を用いるのです。

イオンセレクトカードを利用すると、支払いとチャージのタイミングで「WAONポイント」が付与されます。

  • 日常的な支払いとして利用:200円に対して1WAONポイント
  • WAONオートチャージ:200円に対して1WAONポイント

このWAONポイントを1WAONポイント = 1WAON(1円相当)に還元して、イオンやマックスバリュ等の支払いに利用することで還元率を高めるのです。

関連記事:今日からポイント生活!?イオン株主優待とWAONで買い物の還元率を高めよう

マックスバリュ各社やイオン北海道・イオン九州の株主優待券(100円割引券)を入手する

イオングループの株主優待券(100円割引券)

イオングループの株主優待券(100円割引券)

マックスバリュ各社やイオン九州、イオン北海道の株主優待券(100円割引券)もオーナーズカードやセレクトカードと併用可能です。

この100円株主優待券を入手するためには、マックスバリュ各社やイオン北海道、イオン九州などの株式を購入する必要があります。

中でも、イオン北海道の株式はおおよそ6~7万円程度で購入できるため、初めての投資でも買いやすい株式の1つです。

関連記事:イオン北海道の株主優待は「使える!」10万円以下でも株を買いたいあなたへ

オーナーズカードと、100円株主優待券やイオンカードセレクトなどを併用した支払い方法は「どう使えばいい?イオン株主優待カードを利用した支払い方法まとめ」をご覧ください。

イオンで最大約20%超の割引を受けるためにあなたがやるべきこと

最大約20%超の還元を受けるために、あなたがやるべきことは以下の通りです。

  1. 証券口座を開設し、イオン株式を100株購入して株主優待(イオンオーナーズカード)を入手する
  2. イオン九州やイオン北海道、マックスバリュの株式を100株購入して株主優待券(100円割引券)を入手する
  3. イオンセレクトカード(クレジットカード)を契約する
  4. 可能であれば、イオンの株式保有数を3,000株まで増やし、オーナーズカードのキャッシュバック率を高める
  5. イオン株式の長期保有優待制度も利用する

なお、最大約20%超の還元を受けるためには520.62万円(1株1,713円 × 3,000株 = 513.9万円 + 1株672円 × 100株 = 520.62万円)が必要です。

これはちょっと高額すぎて難しいと思いませんか?

なので、最初は証券口座を開設し、イオンとイオン北海道の株式を100株ずつ買うのがもっとも安価に優待を揃える方法です。

イオンとイオン北海道の株式を100株ずつ買うだけなら23.85万円で実現できますから。

まとめ

  • まず、イオンの株主優待(イオンオーナーズカード)を入手しよう。オーナーズカードはイオンの株主になると取得できる
  • 金銭的な余剰があれば、イオングループ(マックスバリュ各社やイオン九州・イオン北海道)などの株式を購入しよう
  • イオンカードセレクトは比較的審査の緩いとされるクレジットカード。年会費は無料なので気軽に申し込んでみよう

グループ企業の株式を買うためには、どうしても投資するための金銭が必要になります。

そのため、まずはイオンセレクトカード(クレジットカード)を契約し、オーナーズカードとの2枚使いがオススメです。

ぜひチェックしてみて!

  • 金融商品の時価は変動しますので、投資元本を割り込む可能性も承知の上で投資するようになさってください。
  • 本コンテンツで紹介している金融商品は、将来必ず値上がり・利益が生じるとは限りません。
  • 筆者調査の上で記事を執筆しておりますが、記事には不備・間違いが含まれる可能性がございます。必ず、あなたご自身が確認するようになさってください。
  • 記事執筆時点の情報に基づくため、最新の情報とは差異が生じている可能性がございます。記述と現況が異なる場合には、現況を優先いたします。
  • 記事を参照したことで生じた損失の補填や保証などは一切行いません。
タイトルとURLをコピーしました