イオンでお得に買い物をしたいなら「イオンモール(証券コード:8905)」の株主優待も要チェックです。
同社は、イオンや関連店舗が入居するショッピングセンターの開発を行っており、小売業を中心とするグループとは少し異なる性格の企業です。
海外での開発も活発で、個人的には、グループの中でも特に今後の動向に注目したい企業の1社です。
以下、イオンモールの株主優待の獲得方法と内容、そしてグループ企業と比較してどうか、を紹介します。
記事のポイント
- イオンモールの株主優待を得るためには約19万円の投資が必要。年2回ある権利確定日のうち、2月末に優待の権利が決まる
- 株主優待はイオンギフトカード、カタログギフト、カーボンオフセット購入権のいずれか。利用可能店舗の多いイオンギフトカードをオススメしたい
- イオンやマックスバリュの株主優待とも併用可能。グループ企業の株主優待を取得したいなら、最初にイオンの株式を
イオンモール株式の概要
証券コード | 8905 |
最近の株価 | 1株1,950円 最新の株価はヤフーファイナンスで |
売買単位 | 100株 |
最低投資額 | 195,000円 + 証券会社固有の買付手数料 |
権利確定月 | 2月, 8月 |
株主優待(2017年実績) | ○ |
配当金(2017年実績) | ○ |
公式サイト | 個人投資家の皆様へ | イオンモール |
情報は2018年7月5日現在。
イオンモールの株主になる方法
- 証券口座を開設してお金を入金
- イオンモールの株を買う
- 権利確定日(2月末日 or 8月末日)までイオンモールを持ち続ける
株式の買い方は、口座開設後に証券会社のスマホアプリから取引できます。
配当金は年2回・株主優待は年1回
イオンモール株式は、2018年3月時点で配当金は年2回・株主優待は年1回出しています。
- 2月末:配当金 + 株主優待
- 8月末:配当金のみ
配当金の金額は1株あたり16円程度(100株で1,600円。年2回なので3,200円)とイオン(8267)と同等です。
ただ、株価はイオンモールよりもイオンが低いため、利回りでは劣ります。
一方、株主優待は年1回のみですので、あなたが優待目的で投資する場合には、2月末の権利確定日まで同社の株式を購入することを忘れないでください。
イオンモール株式の購入手数料はいくらかかる?
以下は、主な証券会社でイオンモール株式を23万円で購入する際に発生する株式委託手数料額(2018年3月19日現在)です。
証券会社 コース名 | 手数料額(通常) | 手数料額(NISA) |
---|---|---|
野村證券 そのつどプラン | 324円 | 324円 |
大和証券 ダイレクトコース | 1,080円 | 1,080円 |
SMBC日興証券 ダイレクトコース | 270円 | 270円 |
みずほ証券 ダイレクトコース | 1,026円 | 1,026円 |
SBI証券 スタンダードプラン | 270円 PTSは257円 | 0円 |
楽天証券 超割コース | 270円 | 0円 |
カブドットコム証券 | 270円 | 243円 (NISA割1年目) |
マネックス証券 | 270円 | 0円 |
松井証券 | 300円 | 0円 |
株式委託手数料は、
- 株式を買うとき
- 株式を売るとき
にそれぞれ発生します。
どの証券会社も、株式購入後の日常的な管理手数料は無料です。
NISAで買うと手数料がお得!
通常の手数料とNISAは下記の違いです。
- 通常:スマホやパソコン経由でイオンモール株式を「特定預り」にて買ったとき
- NISA:スマホやパソコン経由でイオンモール株式を「NISA預り」にて買ったとき
配当金を出すイオンモール株式をNISA預りで購入すると、配当金への税金がゼロになります。
イオンモール株式の株主優待の内容
株主優待はイオンギフトカードを貰おう!
イオンモール株式会社のウェブサイトより紹介します。
http://www.aeonmall.com/static/detail/yuutai
株主優待は3種類のうち1つを選択
下記のうち、いずれか1つを選びます。
- イオンギフトカード(イオンギフトカード公式サイト)
- カタログギフト
- カーボンオフセットサービスの購入
保有株数 | イオン ギフトカード | カタログ ギフト | カーボン オフセット |
---|---|---|---|
~99株 | 優待なし | 優待なし | 優待なし |
100~499株 | 3,000円 | 3,000円相当 | 3,000円 |
500~999株 | 5,000円 | 5,000円相当 | 5,000円 |
1000株~ | 10,000円 | 10,000円相当 | 10,000円 |
カタログギフトなどもありますが、このページをご覧のあなたが最も関心をもつのは「イオンギフトカード」かもしれません。
イオンの株主優待(オーナーズカード)と一緒に使える優れたものなんです!
イオンギフトカードを貰おう!
イオンギフトカードの使い方
イオンモール株式の「イオンギフトカード」は、日本全国のイオン、イオンモール、マックスバリュ、まいばすけっと等で使えます。
加えて、イオン直営ではないグループ店舗でも支払いに対応していますので、詳細は下記リンク先より、あなたの最寄の地域を調べてみてください。
http://www.aeongiftcard.net/shop/
ご覧になったことがないかもしれませんが、イオンギフトカードはキャッシュカードやクレジットカードと同サイズのカードです。
使い方は簡単で、レジで会計を行う際に店員さんに提出するだけ。
レジでスキャンを行うと、ギフトカードの残高に応じて支払いが行われ、もし足りない場合は残り現金などで払うこともできます。
使いきりになっており、現金チャージはできませんので、使い終わったら廃棄するか店員さんに回収してもらいます。
また、「残高のうちいくらを使うか」も指定できません。
残高のうち、払える分の金額を差し引きますので、1回の3,000円の買い物をすれば、3000円分差し引かれます。
イオンオーナーズカードと何が違うの?
- イオンギフトカード:いわばカードタイプの商品券
- イオンオーナーズカード:最大100万円の買い物までキャッシュバック
利用する金額にもよりますが、両者を最大限に使った場合にお得なほうはイオン株主優待(イオンオーナーズカード)です。イオンギフトカードは、イオン系列店で使える「金券」のようなものです。
イオンオーナーズカードと併用しよう!
このイオンギフトカード、オーナーズカードをはじめ、マックスバリュ(やイオン九州、イオン北海道)などの株主優待券(100円券)と併用できます!
もし、
- イオンの株主優待(オーナーズカード)
- イオン北海道の株主優待(100円券)
- イオンモールの株主優待(イオンギフトカード)
の3種類をそろえた場合には、
- オーナーズカードを最初に提出し、キャッシュバック対象額に登録
- 株主優待券(100円券)を提出し、支払額を10%割引
- イオンギフトカードを提出し、差額を支払う
と、3つの併せ技も可能です!
長期優待制度もあるよ
以下の条件を満たすと長期優待制度(長期保有株主さま向け優待制度)の対象となり、追加でイオンギフトカードを貰えます。
- イオンモール株式を1,000株以上保有
- 株式保有継続期間が3年以上(同一株主番号で2月、8月の株主名簿に7回以上記載)
保有株数 | イオン ギフトカード |
---|---|
1,000~1,999株 | 2,000円 |
2,000~2,999株 | 4,000円 |
3,000~4,999株 | 6,000円 |
5,000株~ | 10,000円 |
ただ、イオンモール株式を1,000株購入するためには、1株2,312 × 1,000株 = 231万円とかなり高額な投資が必要です。
言うまでもなくリスクの高い投資になりますから、投資初心者はまず100株購入するところから始めるのが良いです。
イオングループのどの株を買うべきか
以下は、イオングループの代表的な企業を100株購入した際に得られる株主優待をまとめたものです。
企業名 | 優待内容 | 関連記事 |
---|---|---|
イオン | オーナーズカード (現金3%キャッシュバック) | イオン株で毎日すごいことに!?株主優待と購入方法を徹底紹介! |
イオンモール | イオンギフトカード 3,000円 | この記事 |
イオン九州 | 株主優待券 5,000円 | イオン九州の株主優待を紹介。ラウンジにも入ることができるよ! |
イオン北海道 | 株主優待券 2,500円 | イオン北海道の株主優待は「使える!」10万円以下でも株を買いたいあなたへ |
マックスバリュ各社 | 株主優待券 5,000円 | マックスバリュの株主優待比較!一番お得なのはどの企業? |
もちろん投資金額の差や配当金の有無もありますが、優待内容だけ見れば、イオンモールはそこまで優れている、とは言いがたいです。
もう少し安価な投資でイオンモール以上の優待を得られる企業(例えばイオンやイオン九州など)もあります。
そこで、あなたがイオングループの株主優待に関心を抱くなら、以下のような順序で獲得を目指してはいかがでしょうか。
- まずイオンの株主優待を取得する(イオン系列では一番最初にこれをオススメしたい)
- 次に投資金額が10万円以下ならイオン北海道を、10万円以上なら、比較的業績の良いマックスバリュ東海を
- さらに投資できるならイオンモールを
なお、イオンモールは「不動産業」で、主業務はイオンや関連店舗が入居するショッピングセンターの開発です。
海外進出も活発ですから、企業の将来性を考えるならマックスバリュ各社よりもイオンモールを優先的に購入し、長期保有するのが良いと思います。
まとめ
- イオンモールの株主優待を得るためには約19万円の投資が必要。年2回ある権利確定日のうち、2月末に優待の権利が決まる
- 株主優待はイオンギフトカード、カタログギフト、カーボンオフセット購入権のいずれか。利用可能店舗の多いイオンギフトカードをオススメしたい
- イオンやマックスバリュの株主優待とも併用可能。グループ企業の株主優待を取得したいなら、最初にイオンの株式を
イオングループの株主優待は、その地域に限らず、全国どこでも利用できるのが良いですよね。
中でもイオンギフトカードは特に利用可能店舗の多い株主優待です。
もしイオンモールの株を買いたくなったら「SBI証券の口座開設手順と必要な時間・書類などを解説!」もご覧ください。
ぜひチェックしてみて!